バイク 売る 廃車 1

 

バイクの乗り換えや
売却して手放そうとした時には、
様々な手続きをする必要があります。

バイク買取業者やお店で
バイクを売った場合は
廃車に関わる手続きを
全てやってもらえるのが
ほとんどですが、

知っておくことで
手数料を節約したり
思わぬ返金を受け取れることも
ありますので、
バイクを売る前には
一度確認しておきましょう。

 

廃車手続き・ナンバー返納

バイク 売る 廃車 2

 

バイクの廃車手続きと聞くと
スクラップを想像する人も
中にはいると思いますが、
ナンバープレートを
管轄している陸運局や
市役所に返納することを
廃車といいます。

手続きはちょっと難しそうな
イメージもありますが、
実は思った以上に簡単ですし、
覚えておけば
役に立つこともあります。

例えば
軽自動車税の課税対象は
4月1日時点で登録されたバイク
所有しているかどうかなので、
売るかどうか迷っている場合や
ギリギリに査定してもらったバイクを
軽自動車税の年度末(3月31日)
までに廃車手続きを
してもらえない場合でも、
自分で廃車手続き(ナンバー返納)
をしてしまえば、
翌年度は課税の対象になりません。
これで2,000~6,000円の
節約になります。

 

50ccや125cc以下の原付バイク 廃車手続き

 

バイク 売る 廃車 3

 

排気量が125cc以下のバイク
50cc以下の原付一種でも
51~125ccの原付二種でも
廃車手続きは、
市役所等の市区町村の役所で行えます。

ナンバープレートに
表記されている
市町村の役所へ行って
手続きをしましょう。

持ち物は

  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書(販売証明書)
  • 印鑑

担当している窓口は
市町村によって違いますので
役所のホームページや
案内などで確認します。

廃車を申請する用紙は
役所の窓口に用意されています。
内容も簡単なので
申請直前に窓口で記入、提出できます。

市町村によっては
郵送による廃車手続きも
できるところもありますので、
ホームページや電話で
確認してみましょう。

 

250cc(126~250cc)のバイク 廃車手続き

 

バイク 売る 廃車 4

 

126cc以上のバイクは
運輸支局(陸運局)で
廃車手続きを行います。

持ち物は

  • ナンバープレート
  • 軽自動車届出済証(バイクの滅失時、解体する場合は不要)
  • 印鑑(所有者と使用者が異なる場合は両方の印鑑が必要)

運輸支局へ行って、

  • 軽自動車届出済証返納届
  • 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書

という用紙に記入し、窓口に提出します。
但し、バイクの滅失時、解体する場合は
軽自動車届出済証返納証明書交付請求書の
提出は不要です。

 

251cc以上のバイク 廃車手続き

 

バイク 売る 廃車 5

 

251cc以上のバイクも
運輸支局(陸運局)で
廃車手続きを行います。

持ち物は
(使用者が運輸支局へ行く場合)

  • ナンバープレート
  • 自動車検査証(車検証)
  • 使用者の印鑑(所有者と使用者が異なる場合は両方の印鑑が必要)

運輸支局へ行って、

  • 自動車検査証返納証明書交付申請書
  • 手数料納付書(印紙350円を貼付)

という用紙に記入し、窓口に提出します。

※車検が残っている251cc以上のバイクは注意!

車検の残っている自動車(四輪)を
廃車手続きすると重量税が月割りで
還付されますが、
バイクの場合は
重量税の還付がありません。

一旦廃車して、
また乗ろうと考えている人は
車検の残り期間を確認するようにしましょう。

 

ローンで買ったバイク

バイク 売る 廃車 6

 

ローンで買ったバイクの場合、
126cc以上のバイクでは
軽自動車届出済証や車検証の
所有者欄にローン会社の
名前が入っていることが
ほとんどです。

所有者の欄に
ローン会社の名前が
入っている場合、
勝手に廃車手続きや
名義変更をすることができません。

ローンの返済を完了していても
所有権解除の手続きを
していない場合も同じく
廃車や名義変更の手続きは
できません。

ローン会社に連絡して
譲渡証明書を
発行してもらう必要があります。

また、
ローンが完済出来ていない場合は
当然残りのローン(残債)を
支払う必要があります。

どうしても支払えない場合は
他のショッピングローンへの
組み換えか、
ローン会社と相談
ということになります。

ローン残債の支払い交渉、
所有権解除は
すこし面倒なので、
プロにお任せする方がおすすめです。

買取業者やお店で売った場合は
対応がそれぞれ違いますが、
例えばバイク王なら
所有権解除手続きはもちろん
買取金額からローン残債を差引きし、
差額を振り込んでもらえます。

これなら売却前にまとまったお金を
用意する必要もなく安心です。

 

逆を言えば
銀行ローンを利用して
所有者の欄にも自分の名前が
入っているのであれば、
ローン中でも売却や名義変更は
できます。

参考記事:お得なバイクローンの組み方

 

保険手続き

バイク 売る 廃車 8

 

バイクの保険には大きく分けて
自賠責保険(強制保険)と
任意保険の2種類があります。

 

自賠責保険

まず自賠責保険は
保険期間が1カ月以上残っている場合、
原付から大排気量バイクまで
全てのバイクについて廃車手続き後、
保険会社に申請して解約すれば
残っている分を
月割りで返金してくれます。

また、
同じ保険料の排気量であれば
登録車両の入れ替えも可能なので、
原付で長い期間契約した場合などは
車両入替で自賠責保険をかける方が
かなりお得です。

例をあげると、

125cc以下の原付バイクを
2年ごとに乗り換えた場合
自賠責保険料は

24ヶ月契約の場合は 9,950円で
24カ月x2で19,900円ですが

48ヶ月契約をして
途中で車両入替を
した場合は14,690円です。

48カ月契約で
残り24か月残っていても
返戻金は 4,740円ですから
解約せずに車両入替
手続きをする方がお得ですね。

参考資料:損保ジャパン

 

任意保険

任意保険も解約することで
月割りの保険金が返戻されます。

また、車両の入れ替えも可能です。

しかし、注意したいのは
任意保険にはいわゆる
等級制度というものがあり、
基本的に契約期間が長いほど
保険料がお得になるシステムです。

一度解約してしまうと
せっかく上がった等級も
ふり出しに戻ってしまいます。

そこで覚えておいてほしいのが

『中断証明書の発行手続き』

というものです。
中断証明書を発行してもらえば
有効期限である10年間は
解約時と同じ等級で
再契約することが可能です。

しかも有効期限内であれば
中断証明書を発行した
保険会社以外でも有効です。

 

あなたのバイクが
高く売れますように!

 

バイク王